ドットビーズ、スターターキット
ドットビーズというおもちゃを買ってきました。
100円ショップのキャンドゥで売っていましたよ。
売り場には、これさえあれば始められる「スターターキット」、3色のビーズが入っている「ビーズセット」、キーホルダーの土台が2つ入っている「ベースセット」の3種類がありました。
私が買ってきたのは、「スターターキット」です。
中身は、キーホルダー本体と二重リング。
本体はアイロンビーズの土台のように突起がたくさん並んでいて、ここにビーズをはめていきます。
スターターキットには、白と黒の2色のビーズが入っています。
他の色が欲しければ、別色のビーズセットを買うことになります。
パッケージの裏には作成例が載っていました。
スターターキットには2色しか入っていないので、一番左のくまさんは作れないですね……。
娘は、オリジナルでパンダさんを作るそうです。
ドットビーズを使ってみる
アイロンビーズのようなツルツルとした手触りではなく、シリコンのような伸縮性のある素材です。
ビーズは手でねじって切り取れます。
作成は、ビーズを突起に差し込むだけ。
アイロンをかけたり水を振りかけたりする必要はありません。
裏面から見ると、ほらちゃんと刺さってる。
落ちてくることはありません。
ただ、一度はめると外すのが結構大変です。
頑張れば外せないことはないのですが、意外と苦労しました。
そうでないとキーホルダーとして成り立たないわけなのですが。
キーホルダーサイズじゃ物足りない、もっと大物を作りたいと思う方は、「パーラーキャンバス」がおすすめ。
形状はドットビーズと違うけど、アイロン不要ではめて作るビーズアートです。
リンク
二重リングについて
付属されているキーホルダーのパーツは、二重リング。
かなり硬くて扱いづらい……。
爪でやっている人もいますか?
私は道具を使ってやっています。
もし二重リングが付けられなくて困っている方は、下記のリンクに私のやり方を載せておきました。
良かったら参考にしてみてください。