えかきうた
普段絵を描こうとしてもだいたい顔しか描けないのに、歌に乗せて描くとさらっと全身描けちゃいます。
子供が絵を覚える第一歩として、えかきうたは有効です。
私が子供の頃に親や友達から教わったえかきうたを、いくつかご紹介します。
これらの歌は確実に20~30年前には存在していた歌で、伝え聞いたものなので本当の歌詞は違うかもしれません。
こういうのは歌って伝えていくうちに、少しずつ歌詞が変化していくものです。
それってなんか不思議。
じゃんけんのグーとパーを出してチームを分けるときの掛け声なんかも、「グーとパーで別れましょ」「グッとっパッ」「グッパージャス」「グーパーほい」など種類がたくさんあります。
言いやすいように変えたり、うろ覚えで歌っていくうちに変わったりしていくのでしょうか。
えかきうたの歌詞
覚えている限りのえかきうたの歌詞を書きます。
左上から順番に並んでいます。
かわいいコックさん
棒が一本 あったとさ葉っぱかな?
葉っぱじゃないよ カエルだよ
カエルじゃないよ アヒルだよ
6月6日に
雨ザーザー 降ってきて
![かわいいコックさん1 かわいいコックさん1](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEg2qmJWEqO9NNvJ28tqcHssbt4tV50UFlfiBt0PsCxfShf51vqlQl-7BNZ0aT8xeBof1b5ZmBYkhbFK9kybDwyAEjpZqilfghz2gJTN0H7IcEIAcv6gCaot1-CL-buARbS6n_LVqE71PpE/s320/IMG_9312-717124.jpg)
三角定規に
ヒビいって
アンパン ふたつ くださいな
コッペパン ふたつ くださいな
あっというまに かわいいコックさん
![かわいいコックさん2 かわいいコックさん2](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEj_FBkIHuTceZpAH6r4rU7agQVN_EVgVCj97ImIIyzO9ZS0y9-EJg_HAWLhQ18qzgMfUY-unbJr4v22wTondZ_gjyKU9p4QIxW92CDpl7bENU6c58_8Afk9azZKwb1Ym6dRMb8GNNjq2y0/s320/IMG_9313-718739.jpg)
アンパンが先かコッペパンが先か、毎回迷います。
もしかしたら逆かもしれません。
まるまるちゃん
まるまるちゃん まるまるちゃんまるまーるちゃん
まるまるちゃん まるまるちゃん
まるまーるちゃん
インドのお船に乗せられて
お父さんお母さん
![まるまるちゃん1 まるまるちゃん1](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhydOdLXBUEkD3xheMW9Ttt-jsWPlZNc3ZENt5tZ_43lGK_OI4FYvNljkAMS98qmc2FGPtyY8huYvGVf9r4FYN0cDIrNbVTWYGuYIMTjaHepRd18vFEQcCFhHUNIk7VfKW62lkTpkLObY8/s320/IMG_9315-721936.jpg)
さようなら
ろくろくちゃん ろくろくちゃん
さんじゅうろく
ろくろくちゃん ろくろくちゃん
富士の山
しっぽ
![まるまるちゃん2 まるまるちゃん2](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEglfuMgIaCmNGl4ZlifXT64JJfEWXF21ktIZXMRC41aj7mYgsr7ZuvF-2fUrmR4kyC6SwbFfFp_cgnLCoVEnmHGktUak9UDZWz0MEvO8GT8x6EKdFyAoZ7LB4lM3PArZk846RgE1kwlZUc/s320/IMG_9316-723279.jpg)
まるまるちゃんは、出荷でしょうか?
歌詞が悲しいです。
まるまるちゃん
まるやまのてるこさん
雨がザーザー降ってきて
はちみつ舐めて
へいき へいき
のんき のんき
![丸山の照子さん1 丸山の照子さん1](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgV6falYQ8325SCfaJIutu34RDivF7iP9cC7BERXmJH-lNnxcZ4oAgSGQaQj8fTiJsrX9GdtWtUuu8ZPyeZUa4fKJzFMQmKtp02gfyAOXnJJ16lR2179lqZZOK8tMQdeXpILbIgP_jqMa0/s320/IMG_9317-724985.jpg)
しけん
もんだい
0点で
11足したら
8点で
スカートはいた
![丸山の照子さん2 丸山の照子さん2](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEh287iwuvgNR3cJYKz0uKyVVX_z_4rDzFLx5EuW6ibuaCMkWLVxzTUQiyb_vr23b8oKbCJ1pzTX765QTKIENXyFfAUy3wTgCJOa7385E2chhlwC9GIIpC0RTaz6vtH0yolRbJiCtlH4_VQ/s320/IMG_9318-726530.jpg)
小学生
たてたて よこよこ まるかいて ちょん
たてたて よこよこ まるかいて ちょん
たてたて よこよこ まるかいて ちょん
たてたて よこよこ まるかいて ちょん
![丸山の照子さん3 丸山の照子さん3](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEinsAroN82TiXuON_Lz17j9xJKOCsgEVFCi-q8OxI1srgMhg-RMcBOwQk8k3PSKd1jx9Gah30HX4pUOqRl6f4Ov10XrnTfLro-kQ-IlktUh2RHw-wzltktSOL7UDAqHXWViR2hZyJR7ZeY/s320/IMG_9369-729481.jpg)
へいき へいき、のんき のんきのところが可愛くて好きです。
「試験問題0点で、11足したら8点で……」丸山の照子さんは算数が苦手なようです(笑)
つるさんはまるまるむし
つるさん (三)
は (ハ)
まるまる (○○)
む (ム)
し
![つるさんはまるまるむし つるさんはまるまるむし](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEji_R9owXO-Mf4GBbQTDP8mD3f7C64BhqFtY-kZgJCi6DuT3mg8GPHekHTSs33Kk9WZBbswN-UloNPgwo3_i2TWFyuBXHbUOJM13QBbde1EQ8DDYceUNbnUO-XNhG9WAS7lM7BD-3thZsQ/s320/IMG_9320-727958.jpg)
単純で、へのへのもへじ並みに覚えやすいです。
どくろ
マルちゃんと マルちゃんがお風呂に入って
11時
毒薬飲んで
死んじゃった
![どくろ どくろ](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEh19a9Fp1yea2ozI9FBTRXMoCJshspHOMvTIF9wv9EHDZTCDUQGWJbrqX7UvkKJIGlDcRQ6X4Uu4E_7We8mwiR2UZeJc9BWzxlgn9SqwBhfYzxXbTWLQBpdVJ9bxTBt9C0ZQ6pwxA8WnNU/s320/IMG_9314-720502.jpg)
これは子供には教えられないです(笑)
私は何で知ったんだろう。
こんな不穏なものは、親からは教わっていないと思いますが……。
キャラクターものでいうと、ドラえもんのえかきうたは有名だと思います。
娘も幼稚園で先生から教わったそうです。
アンパンマンのえかきうたもあります。
アンパンマンは歌がなくても簡単に書けるので、逆にえかきうたを覚える方が難しい気がします。
えかきうたの絵本
えかきうたにハマった私たち親子は、もっとえかきうたを知りたいということで探しに行きました。
イマドキはYouTubeで「えかきうた」と検索すると出てくるのかもしれませんが、我が家ではあまりYouTubeを見せないので絵本を。
「まるかいてちょん」
絵本には音程やリズムが書いていないので、製作者が思う歌とは違うものになっているかもしれませんが、子供は自分で自由に作曲して絵を描いていました。
私が知っている歌詞とはすこし違う部分があり、上で載せているえかきうたとまるっきり同じなのは一つもありませんでした。
すべてどこかしら若干違う。
それだけ伝承というのは人を経由するたびに変化するものなんだと感じます。
リンク