つくろう!ビーズアートシール
セリアに行ったら、子供向けおもちゃのコーナーで気になるおもちゃを発見。
これなら子供が集中して遊べそう。
早速購入してみました。
「つくろう!ビーズアートシール」
店頭には購入したネコの他に、ペンギン・クマ・ウサギの全4種類がありました。
パッケージ情報
裏面には作り方が載っています。
品名:つくろう!ビーズアートシール
品番:CG-3523
材質:PS、PP、PET、シリコン、銅
シートサイズ:約150mm × 100mm
対象年齢:6歳以上
MADE IN CHINA
ビーズがとても細かいので、6歳未満のお子さんがいるご家庭では充分な注意が必要です。
セット内容
- くっつきペン
- くっつきジェル
- トレー
- シールシート
- ビーズ6色
遊び方
トレーにビーズを出します。
何も考えずに1番の袋を全部開けてしまったのですが、これは失敗です。
使う色を少量ずつ出した方が良いです。
トレーの画面左側が細くなっているので、袋に戻すのは比較的簡単でした。
赤い四角いものがくっつきジェルです。
くっつきジェルにペン先を押し付けます。
ジェルに穴が開きました。
残ったジェルはたぶんもう使いませんが、一応作業が終わるまでは取っておきます。
何も考えずにシートを全部剥がしてしまいましたが、全部剥がさないで端だけ剥がした方が保管しやすいです。
保管したところでまた使うのかどうなのか分かりませんが、ジェルの粘着力が落ちてしまったら必要になるかもしれません。
先程の赤いジェルにビーズがくっつきます。
ビーズは半球状になっていて、平らな面と盛り上がった面があります。
平らな面をシールにつけるので、盛り上がった方をペン先にくっつけるようにします。
シールシートを少しだけ剥がし、ビーズを並べます。
全部剥がしてはいけません。
この写真ではピンク色のネコの顔からスタートしていますが、右下の赤いハートの部分からやった方がいいです。
触ってしまうと接着力が弱くなってしまうので、できるだけ端っこから貼りつけていくと作りやすいと思います。
貼り付けが完了したら、シールとして使えます。
もっと楽しむなら「キラッとダイヤアート」
遊び方が似ている商品を発見しました。
名称は「キラッとダイヤアート」です。
シールではなくワッペンが作れるそうで、ペンケースなどの持ち物にも貼れるそうです。
リンク
サンリオキャラクターズやすみっコぐらしの有名キャラクターが作れるセットもあります。
リンク
リンク
これなら、クリスマスプレゼントやお誕生日プレゼントにしても喜ばれそうです。
こちらも対象年齢は6歳以上です。
大人向けに「ダイヤモンドアート」
大人向けにもこういった商品があります。
検索の際のキーワードは「ダイヤモンドアート」です。
だいぶ細かいです……。
ジグソーパズルを組み立てるのが趣味という方は、こういうのも向いているかもしれません。
リンク
追記(2022年1月)
購入2日後にもう一度同じセリアを訪れたところ、下記のウサギを残して全部売り切れていました。
2日前はおそらく20個ぐらい並んでいたのに、あっという間です。
ネコのシールはすでに完成したのでウサギを買ってきましたが、他のも買いたかったな。
また仕入れてくれるといいのですが……。
追記(2022年3月29日)
大人気のため一時期品切れになっていたようで、セリアに行く度に売っていないかチェックしていたのですが、ようやく販売が再開されたようです。
前回買えなかった、シロクマとペンギンをGETしました。
2個目に買ったウサギは、娘が透明フィルムを全部剥がしてしまい、その透明フィルムをもう一度貼ろうとして裏返しに貼ってしまったので、透明フィルムとシールがくっついて剥がれなくなりました。
本体の注意書きにも書いてありますが、透明フィルムを一気に全部剥がさないようにしましょう。