蓄光タイプのミニアイロンビーズ
ダイソーへ行ったら、ミニアイロンビーズの種類が増えていたので買ってみました。ミニアイロンビーズ 蓄光。
![アイロンビーズ蓄光 アイロンビーズ蓄光](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhkCAThsQ5kGsQ1BH7VJbGSxieAjSOTExlQ1zsNdnLvVw28KK4g_2bUfLpMBS1Yt1IMYrfKdZKz7gVvArhIE1dTm265EderjQvY6eCc1tOucq9xRegrm3FPGfy6sMOnK1lfD9tco8UN5g8/s320/IMG_9630.jpg)
「蓄光、ホワイト、ブルー」と書かれています。
ホワイト、ブルーの意味がよく分かりません。
2種類入っているわけでもなく、白でも青でもなく無色透明のビーズです。
青白く光るという意味でしょうか。
![蓄光、ホワイト、ブルー 蓄光、ホワイト、ブルー](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiHlVkIhSGOp3ycjLUD6yQr6Ky5fsiatwgut2JrNER7F19Ig5IdJozdVm4JUsPgD7mCPUqtALu1RJafOayEXFP999s6MUto9Y6I-owCZrMiEEciCm43hk51m3GkeBIkGOP0fWLoyR8CLc0/s320/IMG_9631.jpg)
同じ売り場には、ラメタイプも売っていました。
これも前に見たときはなかったので、新商品かもしれません。
こちらは、透明(白)、黄色、ピンク、水色のラメ入りクリアタイプのアイロンビーズです。
パッケージにも書かれているように、アクセサリーにすると可愛いかもしれません。
![アイロンビーズラメ アイロンビーズラメ](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEh82yUCJJDNOjSXmL3uNsioBBS-ubSBR1nHEz3734woxJsIbubPpd-ocLThEmLdnT2kJ-GAgJa2kphUyj7PNNfyB_y2VQd0MZDQM7wkOQvPdFfuFnZ6XNMeBhiJ5cGjZyYlR8Fjl0bPg3Y/s320/IMG_9625.jpg)
アイロンを掛けてみた
こちらもダイソーに売っていた、ミニアイロンビーズ用プレートセットです。![アイロンビーズ用プレートセット アイロンビーズ用プレートセット](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjhOcKqjx_f_csU7pZwcQHasnhWaxCQYpazt-JtQWwz46-9GGSARIvkrQq-pwNXnNmoDNsC8XMxUV7rss8iQ0aiCnV5vgftPxKAvk-3B_tX0pDECbCy3mSPay7lGybc6Aufm7Tm5imbGYQ/s320/IMG_9626.jpg)
プレートとピンセットとアイロンを掛けるときに使うシートが入っていました。
![プレートセット内容 プレートセット内容](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgj5ia9GEYHWuMkR3X4AKDbQZPSmqAITQAbC1m1bOGePCXVfecHGEFIcxdThdoQnbB8an1NB7mQwfhJYPAgDey8aIVHaTMVxETRlOEDkDT0rBGsAI6tdmvktlJ4dcp3nwS3IIyNugf-suI/s320/IMG_9628.jpg)
プレートの4辺に凹凸があり、他のプレートと組み合わせて大きなプレートにできるようです。
![プレート凸凹 プレート凸凹](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhRvNo5PPjxpVzkyN8jspnfQdx6FrPEyLTbKmh-KgZ1cozeLQk92Ve6tCgopsVYi-lsM_fMRX3YmRjWnHM978DO4lxcERwe9Yt1UQasJJsXLZhYyGXKTUJ6ofaZ6fVvF7yS12E0jKeF88E/s320/IMG_9629.jpg)
アイロンビーズの作り方は裏に書いてあります。
- プレートにビーズを並べます。
- 並べたビーズの上にアイロンペーパーをのせ、低温~中温にした家庭用アイロンで円を描くように30秒前後、表面が溶け合うまで均等にアイロンをかけます。
※スチームアイロンは使用しないでください。かけ方が弱いと見た目はきれいですが壊れやすくなります。様子を見ながらアイロンがけをしてください。 - ビーズが冷めてから、ゆっくりアイロンペーパーをはがし、プレートから取り出して裏返しに置きます。
※出来上がってすぐの作品は熱くなっています。注意してください。 - 裏返しにしたビーズの上にアイロンペーパーをのせて、表面と同じようにアイロンをかけたら、できあがり!
※ビーズが上手に溶けてくっつかない場合は、少しずつアイロンがけの温度と時間を調整してください。プレートとアイロンペーパーを繰り返し使用できます。
![アイロンビーズの作り方 アイロンビーズの作り方](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhfylGfk9MCzYoUdiM4icoEd3fT9EePacXl0w8tiHcOzkklFuxGH-ttyqp2tROVnX8OVubO7ZsKWlguOzhzyRnEjGxnFJZz4FIOIsvts5w3rS6ba2x9FrU56KFUut8zQidXbusYiynbogU/s320/IMG_9627.jpg)
とりあえず並べてみました。
最初は試作品のつもりで、何の形というわけではなく適当に置きました。
子供もやりたがったのですが、小さすぎてできませんでした。
![並べてみた 並べてみた](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjbdxkHd_tL7xPhqU1PqvH9kd6kLjgwbhJmK_k_YyoIRvRYtEfzz_8mzqPtEIRu4Fe2d9SVitOjw9e0MGy7zrcrPIXYuLUPoR5_ADC0APImqqnr56TPstegNf9p9y_BtSAT0vQi4GH6IDQ/s320/IMG_9632.jpg)
説明書を読んで……
ふむふむ、30秒アイロンを当てるのね!
低温~中温ね。
まあ、中温でいっか。
そしてアイロンをかける……。
げっ!! 失敗したー!!!!!
こんなの失敗する人いる!?
不器用にもほどがある!!!
![アイロンを押し当てた後 アイロンを押し当てた後](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjdSx93zINXG_qtb3CKllj9JXheHvWS1kt7cKsQRM5KcWq8druFJpqqIDr86viy2IsgW19evxV7qq0lVUFum_ksUB1HpH7STSC8wyTEf1vNLQo4tHDTnQZt5T4Vn8hTYnqICQFaxout7Ts/s320/IMG_9633.jpg)
プレートが変形してしまいました。
「繰り返し使えます」って書かれていたけど、もう絶対無理。
![プレートが変形 プレートが変形](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjsLHcgpOPs6Q2FaSmGLVmL9Q-WmE7-vO1rM__lLc7Gncu-CaNrwUKSuIJE_g8v9FpJFkwfZKnl_HZGcd1cmHjoIqpfbstV0O-WnW7mS27bbIzZ3s0DRY-hzzLbRTk3mvbHQtWNyMAUfwo/s320/IMG_9634.jpg)
そんなこんなで大失敗に終わったミニアイロンビーズですが、それでも光ることを確認。
![光ることを確認 光ることを確認](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiKBPx0oR8KC9hLUGmo4kIpgJNvsG86SNmEJEsLKvTr8YMj6lSMBnW1tPgY8XUoZ-YPAHSGgLXOTXbfNL9L8ovKDOdzznjVDUZYlhHkWNxwp5tZtr1GTsQD_yRTifJ-cdF0d89CPB4N5X0/s320/IMG_9635.jpg)
残ったビーズは、テグスを通して指輪かブレスレットにでもしようと思います。
皆さまはくれぐれも、アイロンを強く押しあてたりしないでくださいね。
優しく滑らせるように、円を描くようにクルクルと、アイロンをかけるんですって。