シューズクリップのパーツ
パーツクラブにて、「靴クリップ」というパーツを買ってきました。金額は、120円+消費税です。
2個セットで 1足分です。
このクリップは、飾りのないパンプスを華やかに見せるためのパーツです。
今年は卒園式と入学式を控えているため、コレで手持ちのパンプスを華やかにするためのシューズクリップを作ろうと思っています。
![パーツクラブの靴クリップ パーツクラブの靴クリップ](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEg7865JyUxcon1uNAHgEsy7nhfNuqor2UJ5mN2pXUguwLwc2E3O_JT4i5ZjKVp5h58XZ7lm_8rpwgfYz5TVC0YjkvKFIlocCBrdLBbAnK9yRjTfjjfLYba3_iKtYwokGX0ondUDxSXFrHI/s320/IMG_6334-739662.jpg)
このパーツ、説明書類が何も入っていなくて、使い方がよく分かりません。
そこでGoogle検索をしたけれど、それでもよく分からず……。
シューズクリップを作ろうと思っている人は、世の中にこんなにも少ないものなのでしょうか。
分からなかったので探り探り作ってみました。
自己流ですので間違っているかもしれませんが、誰かの参考になれば幸いです。
パーツの紹介
各方向から写真を撮ってみました。左2つの画像はクリップを開いたところ、右2つの画像はクリップを閉じたところ。
上2つの画像はクリップの裏側に来る方(飾りを付けない側)
下の画像は靴の表面に来る方(飾りをつける側)
![靴クリップ商品画像 靴クリップ商品画像](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEj8fOIPpJX2Knw_pOLY43pJ-TkrAt9ra_CFkMbyo_vAaNnWsUXmaYiKh1ED5eBaJ3NRqrqPPXbZqQ0WIhzBXFeKSAKJ87wg_cDlKXlhX4VjAU7Zb64kLktr-LkcxQo_CFJsLr9y0oEm0lc/s320/IMG_6335-741229.jpg)
ホッチキスの芯のような、コの字型のパーツが入っていました。
![ホッチキスのようなパーツ ホッチキスのようなパーツ](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjD_lLPTYxW0sYiiSHSL-Yg63cfnQTubTZBoIEH4wQZEgWq-CrMSDoEa2qIYWDY_mGfAxeMkneZQNnvYYCFwM9Qn1Gm0Z-vyS1XN8IHDQyNJJmOjd4MtU8TyDwM0JfpCA-7d0QbQSsEk7s/s320/IMG_6336-742458.jpg)
シューズクリップの作り方
土台となる布を自分で用意しなくてはいけないようです。シューズクリップのパーツより少し大きいぐらいのフェルトを用意します。
画像では合皮を使っていますが、フェルトの方がおすすめです。
![布パーツ 布パーツ](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEidnnZL45Nu-nvqEIyvo66GLvRAyajb_2_a8JuMGQKK_BiSpNB3_5T8rjqADcMjfgqFFXkme4VC8XY5mxWocPn0LBuSx18mpKLqA1pPTQhf1IFWXOrG_MuNWVV3lYmbEe6BYxzw6988K68/s320/IMG_6337-743789.jpg)
コの字型のパーツと同じ幅で小さな穴をあけます。
このパーツを差し込めるぐらいの、小さな穴です。
![穴をあける 穴をあける](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjq4bIFNQ7NLHjtAhHg0ujaPckhbvRnN-q1fpTjaDLVD7jxhBQE6cIvlJJ1KR32GWbmVUlw0zqA789PqpWHt38BnxiKiFovDphl0ePk_YPQf6Qr_phVNvEi33dhXhxlZ77CKbC5emmUT_Y/s320/IMG_6338-760238.jpg)
差し込んでみました。
ちょっと布が大きかったです。
この後の工程で飾りがはみ出してしまうようなら、小さく切ってください。
![穴に通す 穴に通す](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiyZPeoP2VtRY3n5W91O5a3Z8_-f4O_32VyXgVy1jKhoK2T3GX2vc_0HxDNtPRuy06IhqxuT2MPxZAso4l9DwXQJwL9JrlM4VIxhyt0r57L73jLq5L7KMgGZW4HT7hqY-ggkQqkrFlw_DQ/s320/IMG_6339-761982.jpg)
裏から見た画像です。
差し込んだ後の金具は、内側に向かって折り曲げます。
これで布が固定されます。
![穴に通す裏面 穴に通す裏面](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjXnZLkz7VBkciEM3gXDluOqDe1olR6thVz6J0ZN7cblUi25lfU8vAPhgdzErOvLfJl5b4wgADCdORHH6AlneoSRJfHXdp2UeI2Hc0FE-vhfPTesKGUZzZcndyq7t5oIfJRGwqBWs2kymU/s320/IMG_6340-764053.jpg)
布の白い方の面に飾りを付けます。
リボンを付けたり、ビジューを付けたり、造花を付けたりします。
布が飾りからはみ出してしまうようなら、布をもっと小さく切ってください。
縫っても良いですが、グルーガンがあれば簡単に接着できると思います。
画像では合皮を使っていますが、合皮はツルツルとした素材なのでフェルトの方が強く接着されると思います。
また、フェルトの方が裏表がないので使いやすいです。
![グルーガンで造花を貼りつける グルーガンで造花を貼りつける](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiXpI0148zZKw1EXvo0Zp7JQpdsjdpmNTpC254pDPp12iL4-1-pCQRXr6i7PKJ3Gmbx1IpAfkgNkvUpANwicZDTKhmnv1fMFwWL1Qbwf5jrSLrBN9dBkkUCs6OG3hQyQtjlAWs_Lnqhxd4/s320/IMG_6341-765574.jpg)
手持ちの靴が華やかになるので、入学式・卒業式や結婚式などにおすすめです。
外履きのパンプスにも、学校の上履きにも取り付けられますので、文化祭など特別な日に付けても良いかもしれませんね。