切って作るプリントフェルト
去年買ったけど、タイミングがなくてずっと眠っていた手芸用品。
『うきうきおべんとう(くま)』
キャンドゥで買いました。
ダイソーにも似たようなプリントフェルトが売っていたけど、キャンドゥの方がアニマル感があって子供が喜ぶかも。
フェルトにイラストが印刷されてあるので、切って縫って綿を詰めればぬいぐるみが出来上がります。
全部作ると、このようなお弁当が出来上がります。
中に磁石を仕込んでマグネットにしたり、チェーンを縫い付けてキーホルダーにするのもアリです。
他のデザインもあります。
画像はヒヨコ&ニワトリのセットですが、売り場には、豚まん&パンダまん&桃まんのセットと、柴犬おむすびのセットも売っていました。
全部可愛くて迷いましたが、タコさんウインナー狙いでくまさんのセットを買いました。
作ってみる
夏休み前にお裁縫に挑戦しましたが、あれから半年が経ちました。
まだ小学4年生なので、針の管理が怖くて勝手にどうぞというわけにもいかず、ある程度見守りが必要です。
ついめんどくさくて「また今度ね~」と流していたのですが、「たまにやらないとやり方を忘れちゃうよ」と文句を言われました(笑)
フェルトを切ります。
私の大事な布用の裁ちばさみを貸すのは嫌だったので、紙用の工作ハサミで切りました。
ちょっと見ない間に、切るのが上手になっています。
さすが4年生。
かがり縫いをしたはずなのですが、所々糸がクロスしています。不思議。
でも、しっかり縫うことができました。
思っていたよりも上手にできました(親バカw)
ちなみに、糸も綿も別売りです。
100均で買いました。
まだ縫うのが早い年齢ならば、周りを布用ボンドで貼り付けるっていうのも良さそうです。
リンク