プラボタンでヘアゴム作り
ダイソーにあったプラスチック製のキャラクターボタンでヘアゴムを作ります。ダイソーにはキャラクターのヘアゴムがたくさん売っているので、わざわざ作るまでもなく可愛いヘアゴムを格安で手に入れることはできます。
でも、ヘアゴムで買うと2つセットのところが、パーツで買うと3つセットなのでほんの少しだけお得です。
また他の持ち物に使って余ったプラボタンがあったら、それを活用するのも良いでしょう。
キャラクターじゃなくてもお洒落なプラスチック製のボタンなら、大人用のヘアゴムにすることもできます。
道具なしで簡単に作れる方法と、リボンを作ってグルーガンで固定する方法の、2通りの方法で作ります。
道具なしで簡単に作れるヘアゴムの作り方
プラボタンにゴムを通します。
売り場に「細」「中」「太」の3種類のゴムが売っていたのですが、画像は「中」のヘアゴムです。
おそらく「太」では通らないかと思います。
ビーズも通します。
ビーズはあってもなくてもそんなに変わらないです。
ヘアゴムを輪にして結べば完成です。
道具も使わず、あっという間に完成しました。
リボン+プラボタンで作るヘアゴム
続きまして、リボンとプラボタンを組み合わせたヘアゴムです。ピンク色と白色の2色のオーガンジーリボンを買いました。
画像のリボンは、幅2cm × 長さ3m のものです。
どちらのリボンを使うか、色を決めます。
プラボタンの足をニッパーで切り落とします。
プラスチックなので簡単に切ることができます。
力のない女性でも、片手で切り落とせると思います。
金属のボタンだとニッパーが刃こぼれする可能性が高いので、切ろうとしないでください。
足を切った後のボタンはこのようになっています。
今回はリボンの上に貼り付けるのでこのまま使いますが、鏡やスマホケースなどの表面が平らな素材に貼り付ける場合はヤスリをかけて切り口を平らに削ってください。
まずは普通にリボンのヘアゴムを作ります。
オーガンジーリボンを輪にして中央を糸で縛り、細いサテンリボンを使ってリボンとゴムを固定します。
グルーガンを使用しました。
そして、マイメロディーのパーツを貼りつけたら完成です。
こちらもグルーガンで貼り付けました。
基本はとても簡単です。
リボンを二重にしてボリュームを増やしたり、他の素材のリボンを使ったり、様々なアレンジで好みのヘアゴムを作ってみてください。
ゴム紐の結び目が気になる方はこちら
参考:結び目のないヘアゴムの作り方