クマさん
今回は毛糸のクマさんを作りました。
![毛糸のクマ 毛糸のクマ](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEihIy1XNQAf_Beyt-kpJNU-XgUq2hTqxMaXQWefrwTiKoLLmYGfuU_jRfgDnlF4_J53WTr4y-ih7lhYLWTqyrwtKf08uIosi5juYSv6URVu7P5GOzrhXuF_Y7dg9UCBY89WQfl4UNvU_7LSnQVGICdwVWPr4F8-PNAeSI1zbY5GQwGbpUD1IA7VJ1jsfIw/s320/IMG_6462.jpeg)
前回は針金入りのモールクマさんを作ったのですが、今回は針金ナシです。
編まないクマ人形の作り方
用意するのは、ぬいぐるみ用の綿と毛糸。
毛糸は、毛足が長くてフサフサしているものを選んでください。
綿はカサ増しに使うだけなので、持ってなかったら不要です。
![綿とモコモコ毛糸を用意する 綿とモコモコ毛糸を用意する](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjw_BO1SRLxohRF6MsABdh0UruzXnVy4IqO0A1szInEzWgsiqYWf3lGvkuel6hVZ3CG2YFpxqKdPBKGKHa5VqHLs0CmygWsJDZy613ABQqAz-0j_6rkGHnxMoPv6mCsrf315POsl8eDm1asRghyphenhyphen5A3Kc7sZdxZYzfy2MlN0rKTnGnRYcCy3x1Wa-ai_LBY/s320/IMG_6455.jpeg)
リンク
綿に毛糸を巻き付けます。
綿がなければ、毛糸を巻き付けた毛糸玉でいいです。
数か所ボンドを垂らして、ほどけないように固定しながら巻くと安心です。
全体に塗らなくても大丈夫です。
![綿に毛糸を巻き付ける 綿に毛糸を巻き付ける](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEj7pdA413jVQ_X8uqIRyD-NQQK4_e-hpctzgB9-aB5ItEruCRPfnGgKXhDvf6ZeV_-9HxVbxFpCQU3JqjEAVyfYZ_AUZ4MEtqF_w7zkAArSDO6gchXY97ZdeycTUt1qaP58Ct3CeHQMbaP10ek4lj0kJjtItyZP3OuUgBMN41JqobJUoVh2xI4SKakkIaI/s320/IMG_6456.jpeg)
綿が見えなくなるまで、少しきつめに巻いていきます。
顔になる部分なので、横長の楕円形にするとバランスが良くなります。
![綿が見えなくなるまできつめに巻く 綿が見えなくなるまできつめに巻く](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEii_grEqKGZRiwpXyImu6f48FpHJdtatmv5rGRzDEnougkrGUA3mIzd2zdxIfqVSVRuBA9yrlEJVAMCpw-uJSSfvz4qJVuObcyGQVln8jFQlSmthkWvwOFyFMPf_spP16MfKnqnNUEN4-l4_jK78KyVAQGX6K5CylRcGJRauVKTTBkRGz_S-4qKzSUjgJY/s320/IMG_6457.jpeg)
最後、はみ出した部分は毛糸玉の中に通して隠してください。
![はみ出した毛糸は中にしまう はみ出した毛糸は中にしまう](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEi-8wuBjd1C9QbhXO-oLPlx8JxJlOoGMoHmvdPCwtWyf5Aga6K8-4pwi39oFtidD1GC-ZLQGhM-c75IX0kSE5xl3n8kPxuUKbEBVegH-X8Qx7OGVCGcedlPqWCdlUyLsLSg95ZBM2qWla6EKWd6mAeICTId93a6TSuYOiL1YQGvlkdqkdM2180CNaVySDk/s320/IMG_6458.jpeg)
次に、小さな毛糸玉を2つ作ります。
綿は詰めずに、ぐるぐる巻くだけです。
最後は固結びをしておきます。
毛糸の端は、後で使うので長めに残しておいてください。
![綿を詰めずに小さな毛糸玉を2つ作る 綿を詰めずに小さな毛糸玉を2つ作る](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEj2vPErmYFFzsVterCg1FSnfeJnHwyRLp9JaaVHn9Da0Y47F6JBqd-n1GB5Mkq9lYZoxNyrXM3YAxDn6Q16MOKFoUkBqqWLu-lwnxXVXssnZo_0x9XzGRr3Fh9HdfcJyuB-2oo7GVV9N2tn23C12dshHpE5MhFkNzMTdQfj_NLHkdmlXlrywWgv7LzaP1c/s320/IMG_6459.jpeg)
長めに残しておいた毛糸を使って、顔のパーツに毛糸を通します。
耳にほんのちょっとボンドを付けて固定しておくと安心です。
![耳を付ける 耳を付ける](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEimkQQzY-0u2Y3WxwyX3qnWIf6FSAD_eOhSKd_nnFdfltfIr5wyXb7fvPgw_wxA5558CIaeG5VJnMZAco7S61-BxvRnFtBt78jlIqr-HydMQrWa1IFHx9-lEuhncV9lMGE5OaCrUNktL9eR29NC8z4vShaNR2xM1pOkqEzCMLumafrgcV5eE4m8Fvv34UY/s320/IMG_6460.jpeg)
両耳付けたらできあがり。
![両耳付ける 両耳付ける](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgmWaDT1h2j30Y7LvWNToh8vZ2aK4IkQ86tJXv8n7GVOiNX1tSwvY9kdRCRY__iuC1ywkCs8ITebNj4DltghRU9wfjMpQ45NI-7w6c7w9TPe_65gJ1ytZgehDipkmA383Ej_OyHINUeXoWtBtvhwQuZynCeLGFePOSebD5wD1hLOIDb13Tjs8m20nJuyPg/s320/IMG_6461.jpeg)
目のパーツやリボンを付けたら完成です。
同じ要領で体も作れますが、めんどくさいので今日はここまで(笑)
![デコレーションして完成。 デコレーションして完成。](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEihIy1XNQAf_Beyt-kpJNU-XgUq2hTqxMaXQWefrwTiKoLLmYGfuU_jRfgDnlF4_J53WTr4y-ih7lhYLWTqyrwtKf08uIosi5juYSv6URVu7P5GOzrhXuF_Y7dg9UCBY89WQfl4UNvU_7LSnQVGICdwVWPr4F8-PNAeSI1zbY5GQwGbpUD1IA7VJ1jsfIw/s320/IMG_6462.jpeg)
編まないので、時間をかけずに量産できます。
その分、耐久度はちょっと弱いかな。
飾っておくだけなら問題ないのですが、揉んだり引っ張ったりすると取れちゃうかもしれません。