関連リンク
夏休みの自由工作の続きです。こちらの作品は、下記の3工程から成り立っています。
今回は箱作りを解説します。
材料
100円ショップで、箱とキラキラしたシールを買ってきました。本当は透明な箱が欲しかったのですが、手ごろなサイズがなかったのでネイビーになってしまいました。
![箱とシールを用意 箱とシールを用意](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEh3bcptgLfmGozYIN303A8lgrGQm2Jm5eN-4x9vew3PP4P8RMVx7XZvLVV_3kjW4A4PkdQvzTS0gjLcBncp9yTDTga2oULZ3qb-bEzfdyb5tmSwdYtvoSZOv1ESAvH57xHoMHlE8f4Vz58/s320/IMG_9370-744953.jpg)
箱裏のシールを剥がそうと思ったら、ツルっと剥がせないタイプ。
糊残りすると嫌なので、ドライヤーで温めてから剥がします。
剥がす前に温めると綺麗に剥がれますよ。
あまり温めすぎると本体が溶けてしまうので、ほんの5秒ぐらい。
![箱裏シールの剥がし方 箱裏シールの剥がし方](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEimayUpnUmHi1UJrYh_zigQhCJ5df9gWzdjsju4bkEHCv657RLEfvr8Gep3wrLGQKL8mu0hyphenhyphenhKeK_RJ2jd_I6YB2KL4HAhj4gFbo5mMRm1GMaOsG9a6Q6wKX6qX5jAIcqW1x0UZzhpMqG8/s320/IMG_9371-746611.jpg)
この箱の詳細は下記の通り。
バックルBOX
ネイビー
原料樹脂:ポリプロピレン
耐熱温度:120℃
耐冷温度:-20℃
サイズ:約117×176×115(H) mm
本体容量:約1.1 リットル
MADE IN JAPAN
(株)ヒマラヤ化学工業所
おお、意外にも日本製でした。
フタ付きの物を選んだのには訳があります。
今回の作品は夏休みの自由工作として作っています。
ですので、「学校まで持ち運ぶこと」を考えなければなりません。
メイン作品である人形を崩さずに持っていくには、ケースがあると便利です。
本当なら透明なケースの方が展示には向いていると思うのですが……。
見つからなかったので妥協です。
宝石箱の作り方
さてさて、さっそく宝石シールを貼っていきましょう。……と思って開封したら、「※この商品はパーツごとのシールにはなっておりません。全パーツがついた1枚のシールです。」と端の方に書かれていました。
全然気が付かなかった……。
![全パーツが付いた1枚のシール 全パーツが付いた1枚のシール](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEh9oSPeNGq60mVOdtlgKjBP44oWXH5ppjC495KQsPcbvVeohLORejrYEcf2W_mDeR7ga2UGgttwyjC5U0j5Q3aug-MD-PAp4fdvrO-IXNUBKMi8oUe6EZ0M0bYklp903GGp5NWTjzYE4Iw/s320/IMG_9372-747982.jpg)
仕方がないので、シールをハサミで切り離していきます。
まあ、これも子供の工作の一環ですので、逆に良かったのかもしれません。
一番小さいものは、粘着力も考えて2粒~4粒ずつぐらいの塊で切り離します。
![シールをハサミで切る シールをハサミで切る](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjU53NukYJ9msljLIMXAmF8WsiHxcCznbKHo5JQqXcTu5yOq2UHDRYouXhewyFAtqZh4ajIbg9fKqAcY_6sDOSsVzfBiw_yHaY85XeIrNUQ6aBoa7kSnaUefcRtgzmIinBvQGV6WCOUV04/s320/IMG_9373-749460.jpg)
全て切り終えました。
バランス良く全体にシールを貼っていきます。
![バラバラに切ったシール バラバラに切ったシール](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgr_-ISOvJoPJfXHoMxEPWGB6sLqFjLn6QdpvLnch6vX5CL4SAwl8cyigRdzURX3SJSkKEXD5vskR-QQ9OQoySKuwZ2oH4_5Sf8DM36wOktw4hQQO7vU-sZZydE_3qq1iX_3OoMhpYEtm0/s320/IMG_9374-751001.jpg)
少し寂しかったので金テープと銀テープをボンドで貼ってみたのですが……。
はみ出しすぎ(汗)
![テープをボンドで貼ったところ テープをボンドで貼ったところ](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjhxApkP6NnhyphenhyphennFa3sh0NMAOUPRb5SQlafVskDPae6mU2TQjlLxXViBEPXhhkZM-NQK69nuZoIrUU43niJ2UFwENaxhblGu0vL0NaN3LwhNM6pSjHbZj36uPJQ53SRyEMBYf2chrjMgEL0/s320/IMG_9375-752435.jpg)
ボンド乾燥後。
はみ出しすぎ(汗)
シールを増やしてごまかしたけど、ごまかしきれないほどのはみ出しっぷり。
![ボンド乾燥後 ボンド乾燥後](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiiHrPtjeCOIPpaZkMdV1U4zFLqBxuQeHa848oVYHZENT_86jO_rbKzQqj4-TF8wEpcnWEr93mHfD1bFEzDSjcRvGJGG78EoxFKH8nw9mSeFWk_gwuM3PlpezpUkoI_CB1QfAytsSOe98g/s320/IMG_9389-766062.jpg)
そこで、急遽「ラメ入りおえかきのり」というものを買ってきました。
ラメ入りおえかきのり
こちらがラメ入りおえかきのりです。ライトカラーとダークカラーで迷ったので、両方買ってきました。
![ラメのり ラメのり](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgz7YdDJdAAVPiGoJ41EQ6AmURB0HxJvZKlyK7qyqpEqzP91mpWiSVEX7jZlsJqxGlrcHgtdjfMtMGi0FJLugiw97DAZEExUSIUJqP5N9DvEbJ9kzEvX7H2tGF11v7QFK5zoAX82xcpULg/s320/IMG_9390-792947.jpg)
早速試し書き。
こちらはダークカラー。
ちゃんとキラキラしていますね。
良い感じです。
![ダークカラー ダークカラー](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgwN6YsrAHQ4EwnAXZvUZVJ5DKj_rvRHOadkoJWnE0Nsh2WAuPQTdlrXAFqtJ2WQWg0euZSKXe6pyszDzL4ohSmsS4qjZoye_KidhYNMUyMDYZ-5yRHJ1FGCBQ0dGGSkcxcWxqziwSD_EQ/s320/IMG_9392-701283.jpg)
そしてこちらはライトカラー。
ん? んんっ!?
左から二番目のオレンジ色がなにか変です。
水分が分離してしまったのか、ほぼ水です。
いきなりフタに乗せなくて良かった。
試し書きって大事ですね。
![ライトカラー ライトカラー](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjql3PazU0x1vF9qaHVWOVsNUY0cQIFPqfPnXAz7BTKZGsHD7R5elPSxUa_pKxqc1gjXmbwvIkWkVqis7nkhiaElAT4lP-dDOeklvGy57Ile_PrC1hDAVh8zcDkUqUlzeISAaqQcPkdhEE/s320/IMG_9391-796477.jpg)
筆で伸ばしながら塗っていきます。
少し水を足すと伸ばしやすいです。
ライトカラーよりもダークカラーの方がキラキラ度が高くて映える気がします。
ただ、フタ色がネイビーだったので、何色を塗っても大差ありませんでした。
![ラメのりを塗る ラメのりを塗る](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgeGyJPwAMGyuImHaNEhDwyiYLoyAxjZ52lsZCv7-2jl257n0nTM4NN7EeiUmu75JpJgf_aVO3SMQDZr0obaB4I0vzzvwtqI3UIsA6vzvE7DPOSVp8iAXi-2HqfGZIr-BrBywA_bSTHg3o/s320/IMG_9393-705113.jpg)
数々の失敗を経て、なんとか完成しました。
追加でシールを買ってきて、もっと盛ってもいいかなと思っています。
娘の気持ち次第ですが、気が向いたら改良していこうかなと思っています。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjgOSgTftFaphAHbkwG2XmDBFZLg9NMk9a0Fm_WLmlDmlo0o3oCEGCVrFy35BYs_1cR_-8o58OA5ra8VZucGAJ8ngQmVx5bt0gcxoOg5LcooJYnlTA4XXtskdvzO-Ubk8W2HiuUJuK9q7A/s320/IMG_9407-740653.jpg)