動いてしまうのれんを固定する方法

くるみボタン 飾り

のれん

我が家のリビングは階段と直接繋がっていて、ドアが付いていません。
真夏も真冬もエアコンの空気が逃げてしまい大変不便です。
そこでのれんを取りつけました。
我が家の暖簾




最初は普通のカーテンにしていたのですが、普通のカーテンだと広がってしまい見た目がイマイチ。
そこでアコーディオンカーテンを買ったところ、スリムになってとてもスッキリしました。



突っ張り棒で取り付けたのれん。
通る度に少しずつズレていき、隙間が空いてしまいます。
そこで、対策を考えてみました。





ズレてしまうのれんをどうにかしたい

使うのはくるみボタン。
壁ものれんも白なので、ボタンも白を使います。
くるみボタン



白いくるみボタンに白いゴムを通します。
今回はマスクゴムが余っていたのでマスクゴムを使いました。
ヘアゴムでも平ゴムでも、くるみボタンの足に通る細さなら何でも大丈夫です。
ゴムを通したくるみボタン




突っ張り棒にゴムを巻きます。
巻き方は画像のように、くるみボタンにゴムを引っ掛けるように取り付けます。
くるみボタンの巻き方1
くるみボタンの巻き方2




くるみボタンを取りつけました。
色合いもすごく馴染んでいていい感じ。
くるみボタン取付



逆に畳みたくなった時は、のれんの穴にボタンをくぐらせなければならないのですが。
あまり畳むことがないという場合はこの方法で固定してしまうのがおすすめです。



またこの方法は応用もできて、例えば風で動いてしまうカフェカーテンとかにも使えますし、クローゼット内の仕切りにも使えます。
このゾーンが上着掛けで、このゾーンはワンピース、このゾーンはパーカーなど、ハンガーラックやクローゼットの整理に役立ちます。
子供用のハンガーラックだったら、あえて目立つ柄のくるみボタンを使うのも良いですね。









【キーワードから記事を探す】

【新着記事】

このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。

QooQ