移動ポケット
入学準備として用意しておきたいのが移動ポケット。我が家も念のため1つ作っておいたのですが、ポケットの付いたボトムスならいらないと思っていました。
しかし、娘は作った移動ポケットを大層気に入りまして、ポケットにはハンカチを入れてくれません。
そうなると洗い替えが必要になってきます。
今回は量産に便利な、簡単に作れる移動ポケットの作り方を紹介します。
アイロンで折り目を付けて、2本の直線を縫うだけ。
補強したり工夫したりする場合はもう少し縫う場所が増えますが、最低限2本縫えば使える状態にはなります。
布の折り方
まずは、74cm×15cmの長さの布を用意します。無地か上下のない柄の布を想定しています。
上下がある布を使うと柄が逆向きになったりするので、柄がランダムに配置されている物や無地の物を使いましょう。
74cmという長さの布が用意できない場合、画像の⑥のところで縫い合わせる方法でも構いません。
左側を[32cm+余白1cm]、右側を[余白1cm+42cm]で切り、左右の余白をつなぎ合わせるとうまくいきます。
表面を上に向けて置き、画像のように折っていきます。
アイロンできちんと折り目を付けます。
※画像クリックで拡大
画像の中でオレンジ色の二重線がありますが、それは紐となります。
本体にクリップを取りつけるために使います。
幅1cm程度の紐が必要になります。
余った布で作ったり、平らな紐を買ってきて使ってください。
緑色の「縫う」というのは、クリップが横に動いたりしないために縫うのですが、縫う本数はお好みで大丈夫です。
真ん中を1本だけでもなんとか形状を保てるし、2~4本縫うとポケットの安定感が増します。
私の場合は、裁縫上手(布用ボンド)を使いました。
裁縫上手なら洗濯可能ですし、アイロンを使えば強力に接着できます。
縫わずに接着する場合には、クリップを取りつける部分以外を接着すると良いでしょう。
何cmとは特に書きませんが、バランスを見ながら行ってください。
③の山折りの後の④の山折りは、巻くように折り込んでくださいね。
縫って裏返す
折りたたんだら端から1cmのところを、紐も含めて縫っていきます。ミシンでも手縫いでも得意な方で大丈夫です。
始まりと終わり、そして紐の部分は、返し縫いをしておきます。
縫い終わったら、裏返しになった布を表向きになるようにひっくり返します。
袋状になっていて裏返せそうなところを裏返してください。
大きく1回裏返し、ティッシュ部分を1回裏返し、合計2回裏返します。
たぶん感覚で分かると思います。
布の説明
折った布がどう使われるのかを図にしてみました。緑色のスマイルマークが付いた部分が、表面に来るフタの部分となります。。
レースやワッペンのような飾りを付けようと思うのなら、この部分に飾りを付けると良いと思います。
向きは左側が上になりますので、ワッペンは画像のように左が上にくるように付けてください。
※画像クリックで拡大
移動ポケット用のクリップ
最後に、移動ポケット用のクリップは100円ショップに売っていますのでご購入ください。4個(2セット)で100円の物より、2個(1セット)で100円の物の方が丈夫な作りになっているようです。
画像の移動ポケットに付いているピンクのハートのクリップはダイソーで購入しました。
クリップ部分が大きいので、子供も使いやすいみたいです。